民間資格との違い

現在、様々な国家資格が存在します。
資格を所有している人から、これから国家資格
を取得しようとしている人まで様々です。

ところで、国家資格と対比して民間資格が
あります。両者はどのように違うのでしょうか。

まず、国家資格は、法律で保証されている国が
認めた資格です。国が定めた基準以上の能力
有していると認められたといえます。
そのため、都道府県や市町村、NPO団体が認めた
資格は国家資格ではありません。

次に、国家資格は、その資格を持っている人しか
できない仕事がある場合がほとんどです。

例えば、医師薬剤師はその資格を持っている人
しか医師や薬剤師の仕事ができません。
いわゆる業務独占資格と呼ばれています。

国家資格の多くは学歴年齢制限があります。

次に、民間資格ではどうでしょうか。
これは、様々な団体が独自の基準を設定して
与える資格のことを言います。

具体的には、ふるさと検定や福祉住環境
コーディネーターなどの資格を指します。

民間資格は仕事の能力を表す資格から
趣味的な資格まで様々です。
そのため、履歴書に記載しても
あまり意味のない資格も多いです。

また、年齢制限や学歴に制限のない場合が
多く、高齢の人でも挑戦することが可能です。

このように、国家資格と民間資格には
たくさんの違いがあります。

これから資格を取得しようとする時は
国家資格なのか民間資格なのかを
確認することが大切です。

コメントする